6月満月 「芒種(ぼうしゅ)」

エネルギーの高い 大安吉日を選んで・・・

今日は、満月前夜の大安吉日

新緑の木立から爽やかな風が吹き抜け、小鳥がさえずり とても過ごしやすい日。

ご注文いただいていた「まこもこまくら」佳き日を選び、本日作らせて頂きました。

一針一針心を込めて・・・出来上がりましたら真菰葉たっぷりの中で

満月の夜一晩 エネルギーと真菰葉の香りをいっぱい吸収しながら おやすみ・・・

***********

6月6日(土)の満月は、芒種(ぼうしゅ)のはじめごろ。

芒種(ぼうしゅ)とは、穀物の種をまく時期のこと。稲は田植えの時期をむかえ、麦は刈り取りの時期でもあります。

生きとし生けるもの、すべての命がイキイキと輝くとき。

新しい種を植えたり、刈り取ったりと希望に満ちた季節です。

願い事を叶えるには、ぴったりの季節といえるでしょう。

https://by-them.com/413636/4?amp

****************

とのこと。

「まこもこまくら」を発送する時は、いつも娘を嫁がせるような気持になります。

「手塩にけた娘を嫁に出す」 と言いますが・・・

きっと一点一点心を込めているので、そんな気持ちになるのでしょう。

お使いになられる 大切な方の心の願いが叶えられますように・・と、

心からの祈りをこめて お送りさせて頂きます。

古代からの恵み     神余真菰庵

千葉県館山市『神余ほたるの里』と呼ばれている 里山の湧き水と大地のエネルギーだけで育った 完全無農薬の「神余真菰(かなまりまこも)」 を栽培しています。

0コメント

  • 1000 / 1000