出雲の国へ         第1話

前回のお参りは、涼殿祭当日 今年は6月3日 初夏の陽射しを浴びながらの参拝となりました。

この季節に 花菖蒲が見頃を迎えます

ご本殿はこちらの奥となり、一般の方は入れず写真撮影はできません。

神楽殿の神職の方より、本殿真菰注連縄は横の垣根よりわずかに見えると教えて頂き・・・

ご本殿の真菰注連縄を脇からですが、遠くに見ることができました。(ズ-ム撮影)

実際に、ご祈祷・お祓いを受けた後、本殿へのお参り拝殿が許され、近くで拝見することができました。(写真撮影禁止)

大注連縄のように 稲藁を茣蓙のようなもので覆い見栄え良くまとめられているのとは違い、真菰の葉をそのまま縒り合せているので、とても素朴な印象で、かえって感激致しました。

古代からの恵み     神余真菰庵

千葉県館山市『神余ほたるの里』と呼ばれている 里山の湧き水と大地のエネルギーだけで育った 完全無農薬の「神余真菰(かなまりまこも)」 を栽培しています。

0コメント

  • 1000 / 1000